めぐ丸のブログ

YouTubeで動画配信もしています。こちらのブログではツーリングなどのバイクライフやめぐ丸の日常を綴っていきますので、よかったら遊びにきてください。

なまはげはかわいいぞ💓

こんにちは☀️めぐ丸です☺️







最近、また暑さがレベルアップしたようなので、昨日の仕事帰りにネイルサロンに行ってきました。



これでいつでもサンダルが履ける✌️








先週の男鹿半島ツーリング。


2日目は寒風山から「なまはげライン」を通って入道崎に向かいました。


https://oganavi.com/spot/48/


入道崎の駐車場で、寒風山で会った新潟のライダーさんに再び会ったので記念撮影📸




男鹿半島は道が少ないし、みなさんだいたい立ち寄るところは同じなので何度も同じ人に会いますね😅








入道崎は男鹿半島の先端にある景勝地


天気がいいと朝鮮半島が見えることもあるそうです。


「日本の灯台50選」のひとつ【入道崎灯台


わずか16ヶ所しかない登れる灯台のひとつということで、わたしも登ってみました。


入場料は300円。


下から見るとそんなに高さがないように見えましたけど、そうでもないようで階段がけっこうしんどかったです😅


灯台の上からの景色がコチラ




灯台の上からでも海の底が見えました。


素晴らしい✨


ここまで来たら、灯台に登った方がいいかもです。









こちらは「北緯40度のモニュメント」



このライン上の先には北京やニューヨークがあるんだと思うとロマンがありますね。









入道崎を後にして、海岸線を走って【なまはげ立像】に行きました。


海岸線を走ってるですが、クネクネ道でおもしろかったです。


初日に行ったところは大きななまはげが2体いる「巨大なまはげ立像」ですが、今回は大きめの躍動感のあるなまはげが1人で立ってる「なまはげ立像」




なまはげポーズ

こっちのなまはげさんの方が個人的には好きかも💓


一緒に走ってたよーこさんは「どうしてなまはげの前で写真撮るの?」と不思議そうにしてました。


なまはげ立像」に着くと何人も撮影に来てる人を見て、そこが撮影スポットになってることを初めて知ったよーこさん。


めちゃくちゃ驚いてました😅


なまはげが身近な秋田の人にとってはなまはげと写真を撮ってる姿が珍しいみたいです。







男鹿半島は走ってると道路脇になまはげが立ってたり、お店の看板になまはげのイラストが描いてあったり、トンネルの出入口もなまはげになってました。


なので、わたしのなまはげのイメージは「こわい」じゃなくて「かわいい」なんですよね😊






めぐ丸